後半戦になる前に
チョット 拍手の方のコメで聞かれることもあり
こんな感じで
まずは~りゅうじんの
![DSC_0694[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102250715236b6.jpg)
1本1時間位で 仕上がります。
付け根は 100均丸割り箸で この3本で仕上がり500円位
で
![Screenshot_20210225-054458[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210225071447c5d.png)
動画の載せ方はわかりません(-_-;)
どれも振れ方が違います。
こんなんで簡単に出来上がるので
Tちゃん
![Screenshot_20210224-054140[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102250715360f4.png)
綺麗に作りますよね~
片ちゃん
![1613997574197[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102250715061b4.jpg)
6本仕入れたみたいで
![Screenshot_20210223-184150[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102250715472fd.png)
皆さんあっという間に作り~
前回の 100均リールと穂先を作ったかたも
![Screenshot_20210223-172225[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210225071544e50.png)
![Screenshot_20210223-083853[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210225071546aa9.png)
デカいの3匹かかっても問題なしで 爆((笑)) と送られてきましたね~
んで
親子でやって子供のエサ付け、ワカサギ外しもやってあげてたかた
![1614068626498[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/2021022507151951d.jpg)
430 とかで 13時過ぎに今から帰ると
あ~でもない こ~でもない ブツブツ言いながら・・・ 子供がいなくひとりだったら🐟かなりいくとか イイワケ(笑)
あと 最近風が強い日も多いので
りゅうじんは プロックスのアイススクリュー6本と 電動ドリル1本さしてますが
これが 何人かの方が刺さらないと 自分も去年買って1本刺さらずで 木工用ドリルで先に穴少し開けてからアイススクリュー回すと 入っていきますね。
知り合いのマサさんは
![1614197358758[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/2021022507151747e.jpg)
自作のアイスアンカーで これ3年前に載せた写真ですが 皆さん色々作りますね。
あと あると便利な
![Screenshot_20210223-034237[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210225071529917.png)
金属探知機 後ろのワカサギにピカッ!
マサさんのドラえもんポケットまだ色々出てきますね。
今度行く時は 穂先3本釣り比べでやってみます。
こんな感じで
まずは~りゅうじんの
![DSC_0694[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102250715236b6.jpg)
1本1時間位で 仕上がります。
付け根は 100均丸割り箸で この3本で仕上がり500円位
で
![Screenshot_20210225-054458[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210225071447c5d.png)
動画の載せ方はわかりません(-_-;)
どれも振れ方が違います。
こんなんで簡単に出来上がるので
Tちゃん
![Screenshot_20210224-054140[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102250715360f4.png)
綺麗に作りますよね~
片ちゃん
![1613997574197[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102250715061b4.jpg)
6本仕入れたみたいで
![Screenshot_20210223-184150[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102250715472fd.png)
皆さんあっという間に作り~
前回の 100均リールと穂先を作ったかたも
![Screenshot_20210223-172225[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210225071544e50.png)
![Screenshot_20210223-083853[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210225071546aa9.png)
デカいの3匹かかっても問題なしで 爆((笑)) と送られてきましたね~
んで
親子でやって子供のエサ付け、ワカサギ外しもやってあげてたかた
![1614068626498[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/2021022507151951d.jpg)
430 とかで 13時過ぎに今から帰ると
あ~でもない こ~でもない ブツブツ言いながら・・・ 子供がいなくひとりだったら🐟かなりいくとか イイワケ(笑)
あと 最近風が強い日も多いので
りゅうじんは プロックスのアイススクリュー6本と 電動ドリル1本さしてますが
これが 何人かの方が刺さらないと 自分も去年買って1本刺さらずで 木工用ドリルで先に穴少し開けてからアイススクリュー回すと 入っていきますね。
知り合いのマサさんは
![1614197358758[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/2021022507151747e.jpg)
自作のアイスアンカーで これ3年前に載せた写真ですが 皆さん色々作りますね。
あと あると便利な
![Screenshot_20210223-034237[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210225071529917.png)
金属探知機 後ろのワカサギにピカッ!
マサさんのドラえもんポケットまだ色々出てきますね。
今度行く時は 穂先3本釣り比べでやってみます。
スポンサーサイト
行けません
今回りゅうじんは 釣りをあきらめ>゜))))彡の配達💦
で
ブラックサーモンやイエローサーモン、レッドサーモン等後半の鮭のイクラはパンパンのピンポン
![DSC_1414[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043323ba4.jpg)
(これは以前に使った写真で今回のは 人の家なので撮ってません)
それを柔らかく綺麗なまん丸にする方法も教えてあげて 引き返してきて
家に ジグを取りに来てくれた方に
サクラ2本を プレゼント
![DSC_0683[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043302790.jpg)
クチグロじゃないですよ~ 手の大きさで判断してください。(笑)
その後は 予備のフックもつけてあげて~
![DSC_0680[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043300743.jpg)
色々と旅立って行き~
追加で 17本巻き巻き
![DSC_0673[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043304fb3.jpg)
バイスのが巻き終わって 手前のがコーティングの仕上げ
今年は 以前から大量にルアーもフックも作っておいたから 休みの日も釣りに行けてますが
もう少し追加になるか?・・・
こんなんで 釣りに行かずに1日終了ですからね~
それも 家の前は
![DSC_0684[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/2021022304330183a.jpg)
1本道
どこへ行くのも時間がかかるし、危険 今年の仕事も最悪ですからね~・・・
りゅうじんだけではないですが そろそろ次の釣りの準備で
カミッチブラザーズも
![1613732087692[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102230433157f3.jpg)
ブルピン
![1613591075106[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043308c81.jpg)
鮭稚魚
![1613591051232[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043306523.jpg)
そして~
弟さんも
![1613963567071[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043308531.jpg)
皆さん 塗装上手いですね。
だんだん皆さん鼻息荒くなってきましたが
りゅうじんは 今回ので一段落したので 次もワカサギですかね(笑)
知り合い方も グラスファイバー結構仕入れてきたので 楽しみですね。
で
ブラックサーモンやイエローサーモン、レッドサーモン等後半の鮭のイクラはパンパンのピンポン
![DSC_1414[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043323ba4.jpg)
(これは以前に使った写真で今回のは 人の家なので撮ってません)
それを柔らかく綺麗なまん丸にする方法も教えてあげて 引き返してきて
家に ジグを取りに来てくれた方に
サクラ2本を プレゼント
![DSC_0683[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043302790.jpg)
クチグロじゃないですよ~ 手の大きさで判断してください。(笑)
その後は 予備のフックもつけてあげて~
![DSC_0680[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043300743.jpg)
色々と旅立って行き~
追加で 17本巻き巻き
![DSC_0673[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043304fb3.jpg)
バイスのが巻き終わって 手前のがコーティングの仕上げ
今年は 以前から大量にルアーもフックも作っておいたから 休みの日も釣りに行けてますが
もう少し追加になるか?・・・
こんなんで 釣りに行かずに1日終了ですからね~
それも 家の前は
![DSC_0684[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/2021022304330183a.jpg)
1本道
どこへ行くのも時間がかかるし、危険 今年の仕事も最悪ですからね~・・・
りゅうじんだけではないですが そろそろ次の釣りの準備で
カミッチブラザーズも
![1613732087692[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102230433157f3.jpg)
ブルピン
![1613591075106[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043308c81.jpg)
鮭稚魚
![1613591051232[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043306523.jpg)
そして~
弟さんも
![1613963567071[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210223043308531.jpg)
皆さん 塗装上手いですね。
だんだん皆さん鼻息荒くなってきましたが
りゅうじんは 今回ので一段落したので 次もワカサギですかね(笑)
知り合い方も グラスファイバー結構仕入れてきたので 楽しみですね。
張り切ってますね
合流
今回りゅうじんは~
あっちへ行こうと思いましたが シェルさんとエブリィさんが行くというので そっち側で合流です。
先に行ってた○氏の動画では
![Screenshot_20210214-094844[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210215194609910.png)
![Screenshot_20210213-123221[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/2021021519462371b.png)
(笑)
りゅうじんは~
![DSC_0630[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102151946133af.jpg)
魔界の曲を聞きながら~ ノリノリで向かいます。
到着すると~エブリィさんは用事が入ってこれないとの事
先に来ていたシェルさんにご挨拶すると~
釣れてるよ!っと
どんなもんだか魚探を入れると
![DSC_0643[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102151946214a8.jpg)
小さいプツプツ、あとは底にポツポツ(・_・;)
たまに
![DSC_0642[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210215194623044.jpg)
こんな感じ(笑)
それでも誘いながらの自作穂先の動画も撮り~
![Screenshot_20210215-192511[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102151946260e1.png)
お昼過ぎにはシェルさん
![DSC_0646[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210215194617e1a.jpg)
水汲みバケツ半分くらい
エサも無くなり終了 先に帰っていき
![DSC_0645[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210215194622b34.jpg)
りゅうじんは
14時半までやり
![DSC_0649[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210215194622077.jpg)
小、中、大と様々なサイズ
もう少しやりたかったけど
家に帰って復習?
新しい穂先作り5本しないとね(・_・;)
シェルさんも欲しくなったようで山さんに頼むのかな・・・
今回は400超えでも穂先どこも損傷なしでした。
あっちへ行こうと思いましたが シェルさんとエブリィさんが行くというので そっち側で合流です。
先に行ってた○氏の動画では
![Screenshot_20210214-094844[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210215194609910.png)
![Screenshot_20210213-123221[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/2021021519462371b.png)
(笑)
りゅうじんは~
![DSC_0630[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102151946133af.jpg)
魔界の曲を聞きながら~ ノリノリで向かいます。
到着すると~エブリィさんは用事が入ってこれないとの事
先に来ていたシェルさんにご挨拶すると~
釣れてるよ!っと
どんなもんだか魚探を入れると
![DSC_0643[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102151946214a8.jpg)
小さいプツプツ、あとは底にポツポツ(・_・;)
たまに
![DSC_0642[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210215194623044.jpg)
こんな感じ(笑)
それでも誘いながらの自作穂先の動画も撮り~
![Screenshot_20210215-192511[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102151946260e1.png)
お昼過ぎにはシェルさん
![DSC_0646[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210215194617e1a.jpg)
水汲みバケツ半分くらい
エサも無くなり終了 先に帰っていき
![DSC_0645[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210215194622b34.jpg)
りゅうじんは
14時半までやり
![DSC_0649[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210215194622077.jpg)
小、中、大と様々なサイズ
もう少しやりたかったけど
家に帰って復習?
新しい穂先作り5本しないとね(・_・;)
シェルさんも欲しくなったようで山さんに頼むのかな・・・
今回は400超えでも穂先どこも損傷なしでした。
今のところ問題なし!
今日は 相方の用事もあり、お昼過ぎまででしたが 穂先の様子を見に行ってきましたよ~
現地に到着すると・・・
-26度
テントやら 色々準備してる間に 指先が凍傷に
帰ってきた今でも指先が痛いです・・・
で
オニュウの自作穂先1発目は
![DSC_0609[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210208213828b2f.jpg)
鉛の下のどん底の針にきましたね~
ライン落としてる間に・・・
魚探は
![DSC_0613[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210208213831c92.jpg)
こんな感じですからね~(笑)
途中動画撮影に入ります。
皆さん 自作穂先が気になるみたいで
![Screenshot_20210208-194422[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/2021020822220700e.png)
釣れてる動画を送ります。と言うか オモリ落とせば
手首がピク 鮭のワンペロ風に(笑)
何人もの方に 別々の動画を送ります。
![Screenshot_20210208-194330[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210208213839405.png)
こんな感じでも
![DSC_0622[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102082138339a3.jpg)
全然大丈夫!
色々な方から ラインが来てその都度動画撮影で送ります(;^ω^)
それでも新作穂先1刀でも帰る前には 300超え
![DSC_0623[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210208213834284.jpg)
ココで気がついたことは、何百回も曲がる部分の水生ウレタンは 剥がれてきますね。
途中 外道が3回、あと朝の激寒の時、氷の塊がラインに付きそのまま巻き上がり穂先クルクルが何回もありましたが
全然 壊れませんでしたね~(笑)
写真のはセットのオモリですが 直ぐに軽いオモリにしても 感度は変わらずで 結構遊べました。
次は もう少し手を加えてもう1本
の はずが~
なんか 作る本数増えてきたような・・・(・_・;)
現地に到着すると・・・
-26度
テントやら 色々準備してる間に 指先が凍傷に
帰ってきた今でも指先が痛いです・・・
で
オニュウの自作穂先1発目は
![DSC_0609[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210208213828b2f.jpg)
鉛の下のどん底の針にきましたね~
ライン落としてる間に・・・
魚探は
![DSC_0613[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210208213831c92.jpg)
こんな感じですからね~(笑)
途中動画撮影に入ります。
皆さん 自作穂先が気になるみたいで
![Screenshot_20210208-194422[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/2021020822220700e.png)
釣れてる動画を送ります。と言うか オモリ落とせば
手首がピク 鮭のワンペロ風に(笑)
何人もの方に 別々の動画を送ります。
![Screenshot_20210208-194330[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210208213839405.png)
こんな感じでも
![DSC_0622[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/202102082138339a3.jpg)
全然大丈夫!
色々な方から ラインが来てその都度動画撮影で送ります(;^ω^)
それでも新作穂先1刀でも帰る前には 300超え
![DSC_0623[1]](https://blog-imgs-135.fc2.com/r/y/u/ryujinn924/20210208213834284.jpg)
ココで気がついたことは、何百回も曲がる部分の水生ウレタンは 剥がれてきますね。
途中 外道が3回、あと朝の激寒の時、氷の塊がラインに付きそのまま巻き上がり穂先クルクルが何回もありましたが
全然 壊れませんでしたね~(笑)
写真のはセットのオモリですが 直ぐに軽いオモリにしても 感度は変わらずで 結構遊べました。
次は もう少し手を加えてもう1本
の はずが~
なんか 作る本数増えてきたような・・・(・_・;)